どんな動物をペットにしようかと悩んでいる方は多くいると思います。
そんな方へ、うさぎをおすすめする個人的な勝手なベスト5をご紹介します。
私はペットのうさぎであるパンダと約5年間一緒に暮らしてきて、いろんな部分を知りました。
そういった経験をもとに、ご紹介しようと思います。
ペットにうさぎを飼おうかなと思ってくれると嬉しいです。

ペットにうさぎをおすすめする理由ベスト5
○お手入れが簡単
○毎月低コストで済む
○雑音になるような鳴き声を出さない
○においが臭くない
○甘えてきたりと行動がかわいい

お手入れが簡単
○うさぎへのお手入れ
うさぎに対してのお手入れは、爪切りくらいです。
体のお手入れは、うさぎ自身でキレイにします。
うさぎは、キレイ好きなので、安心です。
うさぎがうさぎ自身の体をお手入れするしぐさは、かわいいしぐさとして人気です。
○ケージやトイレなどのお手入れ
・トイレのお手入れ
うさぎが暮らすケージやトイレなどのお手入れも簡単です。
うさぎは丸っこいうんちをケージの外でしたりはしますが、汚れることはありません。
もちろん、ケージ内のトイレ以外でうんちしても汚れることはありません。
おしっこは、慣れればトイレでちゃんと行うため、汚れることはほとんどありません。
そのため、トイレの容器に入れているトイレ砂を入れ替えるだけでお手入れ終了です。

・ケージ内
ケージ内の掃除も簡単で、トイレや牧草入れを一時的に外に出して、ケージ内を拭きます。
ケージ下の方は、定期的に清掃することを心掛ければ大丈夫です。

毎月低コストで済む
うさぎの毎月のコストとして、平均3,000円~4,000円ほどです。
あくまでも、私の個人的な毎月の必要な費用ですが、ご紹介します。
○必要な費用
・ペレット(うさぎの主食)の費用
3袋で2,000円ほどです。
3袋あれば、1ヶ月半~2ヶ月持つので、毎月1,000円ほどです。
・牧草(うさぎの主食)の費用
6袋で4,000円ほどです。
6袋あれば、ペレットと同様に1ヶ月半~2ヶ月持つので、毎月2,000円ほどです。
・トイレの砂の費用
トイレの砂は、700円~1,000円ほどです。
1袋で7リットルの砂のものだと、2ヶ月~3ヶ月持ちます。
毎月200円~300円ほどです。
毎月の費用が3,000円~4,000円で維持できるのは、ペットの中では低コストと言って良いのではないでしょうか。
もちろん、細かい費用として、おやつ代・病院の定期健診代・防寒グッズ代などはあります。
ただ、細かい費用を計算しても毎月5,000円未満では収まると思うので、うさぎをペットとして飼い始めやすいのではないでしょうか。

雑音になるような鳴き声を出さない
○声帯がない
うさぎには、声帯がなく、鳴き声を出せません。
野生の種類では、鳴くうさぎの種類もいますが、ペットで飼われているうさぎには声帯がありません。
そのため、体を動かしたりとジェスチャーで表現するのです。
鳴き声が出せないのもあり、隣の家に迷惑かけたり、鳴き声がうるさいということがなく、一緒に過ごしやすいのです。
逆に、うさぎのことを観察してあげてないと、声に出してもらえない分、病気になっても気づきづらいのはあります。
○鼻をならして鳴く
機嫌が良く、楽しいとき、嬉しいときは、「プープー」「ブーブー」
機嫌が悪く、怒っているときは、「ブッブッ」
といった感じで鼻を鳴らしたりします。
声帯ではないですが、鳴き声という捉え方もできなくはないですね。

においが臭くない
○うさぎの体のにおいは無臭
うさぎの体のにおいはほとんど無臭です。
先ほどもお伝えしていた通り、体をキレイに保とうとするので、においもおとんどしないというのはあります。
もちろん、牧草の上でずっと寝ていたり、何かにおいのつく場所にいたりしたときには、においがあるかもしれません。
ただ、普通にしていれば、ほとんど無臭です。
○トイレのにおい
トイレのにおいも臭くありません。
うんちは、無臭ですし、おしっこは、トイレの砂でにおいはかき消されます。
何週間もトイレを放置などしない限りは、トイレからにおいが強くなることはありません。
○ペレットや牧草
ペレットや牧草もにおいを強く発することはありません。
むしろ、部屋に牧草があっても近づかないとにおいを感じることはできません。

甘えてきたりと行動がかわいい
○鼻でツンツン
鼻でツンツンとして、「遊んでよ」とアピールしたりします。
鳴き声を出せない分、体で表現するというのもかわいいので、逆にうさぎって良いなと思う「鼻でツンツン」ですね。
○目を細める
目を細めたりするときは、「なでられて気持ちいい」のしぐさです。
気持ちよすぎて、頭を下げて、べた~っとなることもあります。
かわいくて、なでるのを止められなくなります。
○「プープー」と鼻を鳴らして寄ってくる
先ほど紹介した鼻を鳴らすしぐさですが、「プープー」と機嫌よく走りまわったりしている中で、飼い主さんに一緒に遊ぼうと言っているように寄ってきます。
飼い主さんのまわりを回ったりして、楽しんでいるしぐさはかわいいと言わざる負えません。
そりゃ、遊ぶしかないですよね。
まとめ
ペットにうさぎをおすすめする理由ベスト5でした。
個人的なベスト5でしたが、いかがでしたでしょうか。
他にもたくさんうさぎの魅力はあると思うので、うさぎをペットに飼ってみて、色々なかわいい部分を知ってもらえたら嬉しいです。