ソフトバンクが、2023年10月3日より、新料金プラン「ペイトク」を開始します。
どんなプランなのか、どういう点がお得なのかを解説していきます。
「ペイトク」の料金プラン
ペイトク30
データ容量:30GB
①月額基本料:6,750円(税込7,425円)
②家族割:▲1,210円
③おうち割 光セット:▲1,100円
④PayPayカード割:▲187円
①+②+③+④:4,480円(税込4,928円)
【ペイトク特典】
+1%(上限1,000円相当/月)
ペイトク50
データ容量:50GB
①月額基本料:7,750円(税込8,525円)
②家族割:▲1,210円
③おうち割 光セット:▲1,100円
④PayPayカード割:▲187円
①+②+③+④:5,480円(税込6,028円)
【ペイトク特典】
+3%(上限2,500円相当/月)
ペイトク無制限
データ容量:無制限
①月額基本料:8,750円(税込9,625円)
②家族割:▲1,210円
③おうち割 光セット:▲1,100円
④PayPayカード割:▲187円
①+②+③+④:6,480円(税込7,128円)
【ペイトク特典】
+5%(上限4,000円相当/月)
〇ペイトク30・ペイトク50・ペイトク無制限
「ペイトク」は、3つの料金プランが新しく開始されます。
プラン内容は、「通信容量(基本料金)」+「割引」+「PayPayポイント還元」です。
これまでの従来のプランに、PayPayポイント還元が加わった形となります。
メリハリ無制限+
データ容量:無制限
①月額基本料:6,750円(税込7,425円)
②家族割:▲1,210円
③おうち割 光セット:▲1,100円
④PayPayカード割:▲187円
①+②+③+④:4,480円(税込4,928円)
⑤2GB以下/月の場合:▲1,650円
①+②+③+④+⑤:2,980円(税込3,278円)
〇メリハリ無制限+
従来のメリハリ無制限を改定したプランが、「メリハリ無制限+」です。
簡潔にいうと、PayPayポイント還元がついてないけど、通信容量が無制限というプランです。
通信容量だけに特化したい方向けということですね。
ペイトクのお得なキャンペーン
①「ペイしてトクトクキャンペーン」
2023年10月3日~最短2024年2月20日までの決済期間に、ペイトクの適用で、対象決済時のPayPayポイント付与率が通常の3倍になるキャンペーンとなります。
ペイトク無制限:+5% ⇒ +15%
ペイトク50:+3% ⇒ +9%
ペイトク30:+1% ⇒ +3%
②ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」のポイント付与率が最大50%
2023年10月3日~2024年3月31日までの期間に、ペイトクに加入し、ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」の対象となる動画サービスにお申し込みを行うことで受けられる特典です。
対象サービス付与率
・DMMプレミアム for ソフトバンクプレミアム
10% ⇒ 50%
・釣りビジョンVOD for ソフトバンクプレミアム/
ベースボールLIVE
20% ⇒ 50%
・バスケットLIVE
10% ⇒ 50%
・Hulu
10% ⇒ 40%
・ABEMAプレミアム/SPOTV NOW
20% ⇒ 35%
・J SPORTSオンデマンド/DAZN/
U-NEXT「月額プラン(ポイント増量)
10% ⇒ 25%
・Netflix
5% ⇒ 20%
③Yahooプレミアム特典にLINE特典を追加した「LYPプレミアム」が使い放題
ヤフー株式会社が提供する会員サービス「Yahoo!プレミアム」が、「LINE特典」を追加してアップグレードした「LYPプレミアム」として11月29日から提供されます。
ソフトバンクと“ワイモバイルを利用している方は、「LYPプレミアム」を追加料金なしで利用できるキャンペーンとなります。
「ペイトク」プランは、どこがお得なの?
〇お得なところ
・PayPayポイント還元率がアップ
1番は、PayPayポイント還元率のアップです。
これまでの従来のプランにPayPayポイント還元が追加されて、ソフトバンクを利用するメリットが増えたというのがお得なところでしょう。
「ペイしてトクトクキャンペーン」もあり、元々PayPayを利用していて、PayPayポイントをメインで使っている方やヤフーショッピングをメインで利用している方は、かなりお得になりますね。
・複数回線利用でさらにお得
複数回線利用すれば、家族割でお得になります。
逆に、家族割がないと、月額料金は毎月1,210円高くなる計算になりますね。
単体回線だと、ワイモバイルかLINEMOの方が合っているかもしれません。
・固定回線利用でさらにお得
おうち割 光セットの割引をつけることで、毎月1,100円の割引がつきます。
家族割と固定回線利用で毎月2,310円お得になるため、複数回線利用の場合は、まとめてソフトバンクにするのが良いでしょう。
どんな人向けのプランなの?
〇PayPayポイントを使ったり、貯めている方
誰もが分かる通り、PayPayポイントをメイン利用している方は、向いています。
むしろ、ソフトバンクに変えるべきプランとなっています。
〇通信容量を使う方
通信容量を毎月20GB以上の利用している方は、変更しても良いでしょう。
20GB以上の料金プランは、格安SIMよりもドコモ・au・ソフトバンクのプランが合っています。
その中で、PayPayポイントを利用していたりする方は、ソフトバンクに変更することで、すべてがマッチングするでしょう。
〇複数回線利用している方
家族割を利用できることでのメリットが大きくあり、複数回線利用をしている時点で、変更を検討しても良いでしょう。
もちろん、通信容量をあまり使わず、全体的にライトな利用をされている場合は、ワイモバイルやLINEMOの方が合っているかもしれません。
〇対象の固定回線の利用している方
対象の固定のインターネット回線を利用することで、月額料金が安くなります。
複数回線利用+固定のインターネット回線利用+PayPayポイント利用のこの3点セットはソフトバンクに利用することで、最大のメリットを感じることができます。
「ペイトク」に合わないかもしれない?
〇PayPayポイントを使わない
当たり前ですが、PayPayポイントを活用しない方は、向きません。
利用したり、貯めたりしている携帯会社の方がメリットはあります。
〇通信容量を使わない
通信容量を使わないということは、月額料金として支払いを増やしているため、向いてはいません。
もちろん、通信容量を使わないけど、PayPayポイントを貯めたいという場合は、ポイントか月額料金のどちらを重視するのかということで、選んでいきましょう。
〇1回線利用
1回線利用のみだと、あまり向きません。
あくまでも、複数回線利用と固定のインターネット回線があることで、月額料金はお得になるため、1回線利用の場合は、ワイモバイルやLINEMOにしましょう。
まとめ
「ペイトク」は、いかがでしたでしょうか。
正直なところ、実質値上げされた料金プランと言っていいでしょう。
ただ、PayPayポイントを還元することで、時代の流れに沿った変更の仕方にはなっています。
今後、キャッシュレスや投資ビジネスへと動きがあるため、月額料金だけを安くするだけでは携帯会社として生き残っていけないのはあるでしょう。
うまくご自身の利用自体をマッチングすることで、プラスに働く料金プランになっていますね。
auも「マネ活プラン」で、ソフトバンクと同様の動きをしているため、ドコモも同様の動きになるのではないでしょうか。
新しい動きを見せている携帯会社に、今後注目していきましょう。
〇【ソフトバンク光】を利用して、割引を受けましょう。
固定のインターネット回線を変更することで、月額料金の割引が受けれます。
良かったらご検討してみてください。
⇩こちらからチェック🐰