パソコンを使う際にインターネットをつなげることがないという方は、あまりいないのではないでしょうか。
インターネットをつなげる際には、Wi-Fiに接続して使う方ばかりでしょう。
そんなWi-Fiが接続できない、接続しづらい、途切れるといったことはないでしょうか。
そんなWi-Fiの接続事情について簡単にまとめていきます。

Wi-Fi接続できないときの対処法(確認事項)
①Wi-Fiを「オン」にしているのかを確認しましょう
Wi-Fiがオンになっていないということは、Wi-Fiを拾えないので、Wi-Fiがオンになっているのかの確認をしましょう。
②Wi-Fiの接続先を確認しましょう
外出時に持ち出したり、Wi-Fiの接続先を変更したりしていると、パソコンがWi-Fiを拾うのに困っている状況かもしれません。
再度自宅のWi-Fiかどうかを確認しましょう。
外出時にWi-Fiが接続できない場合は、接続先(SSID)とパスワードが合っているのかを再度確認しましょう。
③パソコンの再起動を行ってみましょう
パソコンの起動してシステムがうまく作動していない場合には、Wi-Fiもつながりづらくなります。
そんなときは、パソコンを仕切り直しの再起動を行いましょう。
④セキュリティソフトがWi-Fi接続を止めてるかもしれません
有料のセキュリティソフトに関しては、Wi-Fi接続を拒むケースもあります。
理由としては、外出時にFREEWi-Fiに接続しようすると、FREEWi-Fiは、保護されていない電波がほとんどのため、情報を盗まれる危険性があります。
そのため、有料のセキュリティソフトが、危険を察知して、接続を拒んでいるのかもしれません。
セキュリティソフトのマイページをチェックしてみましょう。
⑤OSの更新をしているのかのチェック
ソフトウェアが古いと接続しなくなるケースもあります。
Windowsのサポートが終了しているパソコンはもちろんのこと、OSを更新できていないパソコンもWi-Fi接続ができないこともあります。
どちらかといえば、OSが原因の場合は、パソコンの買い替えも視野に入れるのも必要かもしれません。
⑥機内モードになっていないか
機内モードの場合、Wi-Fi接続はできません。
スマホを使っているときにもよく起こりえることです。
パソコンでも機内モードを知らないうちに押してWi-Fi接続が途切れていたというのも可能性があります。
⑦WiFiルーターやモデムのチェックをしましょう
接続するための元を確認するのも対処法の1つです。
WiFiルーターを再起動したら直ることもあります。
モデムがおかしいなと思った際は、光回線のカスタマーセンターに電話してみましょう。
パソコンだけがWi-Fiにつながらないことはある?
自宅にWi-Fi接続機器が何個かあり、パソコンだけがつながらないことはあります。
スマホやタブレットは、通信が安定するけど、パソコンはWi-Fiが途切れたりするということもあります。
パソコンだけがつながらない、途切れる理由
・Wi-Fiの規格に対応していない
パソコンが何年か前のものになると、Wi-Fiの新しい規格に対応しておらず、Wi-Fiが安定しないことがあります。
スマホやタブレットは、大体3年~4年で買い替えをしている方がほとんどかと思います。
ただ、パソコンは、5年、6年、7年以上使う方もいるでしょう。
そのため、Wi-Fiも新しくなっていくため、そのWi-Fiの性能にはついていけないというのがあります。
その場合は、パソコンを買い替える方が良いでしょう。
もし継続して使いたい場合は、OSのアップデートができるのかなどパソコン側の対応を行いましょう。
・Wi-Fi接続先に困っている場合
Wi-Fi接続がありすぎて困っている場合があります。
例えば、5GHz帯のSSIDと2.4GHz帯のSSIDとの2つあります。
そのうえで、スマホのテザリングやほかのWi-Fi機器があったりすると、1度つなげたことのあるWi-Fiには、接続を試みることがあります。
いわゆる、どれを選んだらいいのか悩んでいる状況です。
そうなると、Wi-Fiが途切れたり、つながらなかったりします。
Wi-Fi接続先を1つに固定すると改善されることが多いですよ。
・セキュリティソフトが一時止めている
先ほどと同様のことなのですが、セキュリティソフトが危険を察知し、Wi-Fi接続を拒んでいることはあります。
セキュリティソフトを再インストールするか、パソコンを再起動してみるのか、など試してみると直る可能性が高いです。
まとめ
パソコンにWi-Fi接続できないのには、何かしら原因があると思います。
簡単なことなのかもしれませんが、最終的に解決できそうにない場合は、パソコンメーカーのサポートセンターかWi-Fi側のサポートセンターに問い合わせてみましょう。
パソコンのWi-Fi接続までサポートしてくれる「J:com」がおすすめです。
光回線の会社は、いくつもありますが、設定サポートが充実しているのは、「J:com」でしょう。
J:COMはケーブルテレビ・インターネットなど、ご自宅の放送・通信をワンストップで利用可能。
インターネットは次世代 AI Wi-Fiを標準搭載だからサクサク快適、ギガコースは1G〜10Gまでご用意。
従来のJ:COM NETでは低速、不安定といったお声もありましたが、 「超速ネット 次世代AI Wi-Fi」として新たなJ:COM NETを展開しています。
ケーブルテレビはアニメ・スポーツ、音楽、映画、趣味など多彩な専門チャンネルだけでなく、 YouTubeやNetflixなど、様々なネット動画もテレビ画面で楽しめます。
良いポイント
●超速ネットが実質月額900円!(税込)
●次世代AI Wi-Fiを標準装備
●1ギガ〜10ギガまで、ギガコース対応(エリア拡大中)
●開通最短4日! ※地域の混雑状況により異なります
●テレビでネット動画を視聴できるストリーミングデバイス(J:COM LINK mini)がついてくる
⇩こちらからチェック🐰
