「コテンラジオ」とは
学校では学べないことを分かりやすく、面白く学べるように話してくれているラジオ番組

SpotifyポッドキャストYouTubeで歴史が好きな方は知っている「コテンラジオ」。
私同様に「歴史が好き」「日本史が好き」「世界史が好き」な方々は、ぜひとも、聴いてみてください。
今後も”コテンラジオ”は更新されていきますので、こちらも情報の更新をしていきます。

コテンラジオとは、 株式会社COTEN 代表の深井龍之介さん、メンバーの楊睿之さん株式会社BOOK代表の樋口聖典さんの3名が日本と世界の歴史を面白く、かつディープに、そしてフラットな視点でお伝えしていく番組です。

下記がコテンラジオホームページです!
株式会社COTEN

今回は、戦後に生き、戦後に名を遺した人物を、Spotifyオリジナル版の中からご紹介します。

キング牧師

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

1929年~1968年まで生きた、アメリカ合衆国のプロテスタントバプテスト派の牧師です。

アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として、非暴力差別抵抗運動を行いました。

「I have a dream~」で有名な演説を行い、1964年にノーベル平和賞を受賞しました。

【注目ポイント】

・ガンディーの教えに共感

インド独立の父として有名なガンディーの教えに共感し、非暴力ということ掲げています。

行動に移していることが素晴らしいことだと考えさせられます。

・「I have a dream~」という演説

キング牧師の演説は、今でもYouTubeでありますが、感動します。

言葉の選択、言葉に乗せる気持ちをうまく伝えています。

ぜひ、YouTubeで検索してみてください。

・現代に引き継がれている意思

キング牧師の子孫が現代で活動しています。

キング牧師の意思を引き継ぎ、平和で差別をしない世の中を目指しています。

偉人からの意思を引き継ぐのは容易ではないですが、頑張ってもらいたいですね。

カーネル・サンダース

ハーランド・デヴィッド・サンダース

1890年~1980年まで生きた、アメリカの実業家です。

ケンタッキー・フライド・チキンの創業者で、カーネル・サンダースという愛称で知られています。

【注目ポイント】

・「カーネル」とは

カーネルとは、ケンタッキー州に貢献した人に贈られる「ケンタッキー・カーネル」という名誉称号から取ったものです。

・波乱万丈な生涯

カーネル・サンダースの生涯は、波乱万丈です。

幼少期からの話や大人になってからの話まで、ケンタッキーにたどり着くまでの苦労を聴いてみてください。

・ケンタッキーが食べたくなります

コテンラジオを聴いて、ケンタッキーを食べた方は何人いるでしょう。

私も聴いた翌日に食べに行きました。

ケンタッキーをイメージさせるコテンラジオメンバーのトーク力を改めて感じました。

手塚治虫

手塚治虫

1928年~1989年まで生きた、日本の漫画家、アニメ監督、医師です。

有名な漫画

「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラックジャック」など

影響を受けた人物

藤子・F・不二雄A、宮崎駿、水木しげるなど

【注目ポイント】

・幼きころから漫画を描く人生

中学生のころに、美術の先生である岡島先生が漫画を描くこと勧め、漫画の道へと進むきかっけとなりました。

子供のころの話を知ることで、より一層聴くことが楽しめます。

・医者との二足のわらじ

医大をしっかりと卒業までした手塚治虫は、最終的に漫画家を選びますが、そこまでの道のりが面白い。

努力とはこういうことなのかと思わせてくれるポイントでした。

・最期まで描く

手塚治虫は、最期まで漫画を描き続けた生涯でした。

がんが発覚し、体調が思わしくなくても病院で漫画を描き続けました。

漫画やアニメを通して生きているというのはなんともカッコイイ人生だと思います。

まとめ

キング牧師、カーネル・サンダース、手塚治虫のSpotifyオリジナル版の3つをご紹介しました。

本編ではないのもあり、ショートバージョンではありますが、うまくまとめられていて、ちょうど良い時間でもあると思います。

正直、聴き始めたら止まらないくらいすらすら聴けて、次が楽しみになります。

ぜひ、一度聴いてみてください。

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です