2024年3月4日より、Apple社のMacBook Air M3モデルが発売開始しました。
MacBook Air M3の発売に伴い、現行モデルだったMacBook Air M2が値下げされました。
今回は、そんなMacBook Air M3とM2のどっちを選んだ方が良いのかということをご紹介します。

MacBookとは
Apple社が開発、販売を行っているMac OSが搭載されているノートパソコンのことです。
MacBookは、AirとProという風に、性能により分けられています。
2024年3月4日に新登場したのは、MacBook Airとなります。
MacBookに搭載されているCPUは、今回のMacBook Airに搭載されている「M3」で3つ目となります。
「M1」も直近まで発売はされていましたが、今回の「M3」の発売に伴い、販売が終了しています。
○「MacBook Air」の登場時期
・MacBook Air M1:2020年11月11日
・MacBook Air M2:2022年6月6日
・MacBook Air M3:2024年3月4日
「MacBook Air M2」と「MacBook Air M3」の違い
○「価格」の違い
・MacBook Air M2
148,800円(税込)~
・MacBook Air M3
164,800円(税込)~
となっていて、価格差は、16,000円差となります。
もちろん、メモリ容量、ストレージ容量を上げることで、価格差は、変わってきます。
○「処理能力」の違い
「M2」から「M3」と新しくなり、当然、処理能力は、「M3」の方が高くなります。
ただ、今回の場合、利用していて分かるほどの差がないというのが選ぶのに悩む要因となっています。
「M1」と「M3」を比較すると、1.3倍~1.4倍ほどの処理能力が上がっています。
「M2」と「M3」だと、1.1倍~1.2倍程度の上がり幅です。
そのため、できることがあまり変わらないというのはあるでしょう。
○Wi-Fi 6Eに対応
「M3」は、Wi-Fi 6Eに対応していて、「M2」は、Wi-Fi 6までに対応しています。
Wi-Fi 6Eまで対応していることで、Wi-Fiルーターにもよりますが、通信速度は安定しやすいのはあります。
ただ、利用していて、不便なく使えるというのは変わらないでしょう。
どっちの方がおすすめ?
「M2」モデルと「M3」モデルのどっちがおすすめかというと、「M2」モデルです。
理由は、
・価格が安い
購入する価格が安いので、当然、「M2」モデルの方が良いでしょう。
・カラーバリエーションが一緒
「M3」と「M2」のカラーバリエーションは、一緒のため、お好みのカラーで選ぶのが難しくなります。
見た目が一緒なら価格で選ぶ方が増えるのは当然のことでしょう。
・機能性が変わらない
「M3」モデルになり、大幅に良くなった部分があまり見られないのが実際のところです。
そうなると、価格で選んでしまいますよね。
「M3」モデルを選ぶならどんな理由?
○新しい方が良い
シンプルに新しい機種の方が良いという理由です。
何でもそうですが、新しいに越したことはありません。
価格に対して、悩むポイントがなければ「M3」を選びましょう。
○性能は良くなってる
新しいということで、機種の性能は良くなっています。
となると、性能が少しでも高い方が良いという方は、「M3」を選んでも良いのでないでしょうか。
○AI機能が強化されている
大幅にという訳ではないにしても、AI機能は上がっています。
少しでもAI機能を意識する方は、「M3」を選びましょう。
まとめ
MacBook Air M2とM3のどっちの方が良いのかということをご紹介しました。
新しいに越したことはないのですが、今回の状況だと、「M2」モデルの人気が出ているのは仕方ないことでしょう。
ただ、こういった新製品が発売されたときにはよく起こる事例なので、数ヶ月経てば「M3」モデルの時代がやってくるでしょう。
「M3」モデルは、今しばらく我慢が続きそうですね。