新生活シーズンになると、ノートパソコンをどう選ぼうか悩む方は多くなります。

ノートパソコンを選ぶ中で、「Windows OS」か「Mac OS」のどっちが良いのかと悩む方も多くいます。

今回は、「Windows OS」と「Mac OS」をどう選んでいけば良いのかをご紹介していきます。

Windows OSとは

Microsoft社が開発、販売しているオペレーティングシステム=OSです。

主に、ノートパソコン、デスクトップパソコンに搭載されていて、世界的にも利用者数が多いOSとなっています。

Mac OSとは

Apple社が開発、販売しているオペレーティングシステム=OSです。

主に、Apple社が開発、販売しているMacBookやiMacに搭載されています。

利用者は、Windows OSに次いで、2番目に多いと言われています。

「Windows OS」と「Mac OS」の違い

○搭載しているメーカー数

Windows OSは、「Microsoft」「HP」「Dell」「ASUS」「Dynabook」「NEC」「FUJITSU」といったように、搭載しているパソコンメーカーが多いです。

Mac OSは、Apple社が開発している製品のみの搭載のため、提供されている数が違うというのはあります。

○スマホとの連動

Windows OSは、Androidスマホとの連動が取りやすいOSです。

Mac OSは、Apple製品との連動が取りやすいOSです。

もちろんですが、AndroidスマホだからMac OSは使いづらい、Apple製品だからWindows OSは使いづらいといったことではありません。

データの送受信をしやすい機能があるのかどうかということだけです。

○搭載している「CPU」、「メモリ」の違い

Windows OSは、「intel」や「AMD」といったCPUメーカーのものを搭載しています。

Mac OSは、Apple社が開発した「M」シリーズのチップやユニファイドメモリというApple社独自メモリが搭載されています。

搭載されている部品が違うことで、性能も変わってくるため、利用する用途次第で、どちらのOSが良いのか変わってきます。

Windows OSのメリット・デメリット

【メリット】

○Microsoft Officeが利用しやすい

Microsoftが開発したMicrosoft Officeのため、Microsoftが開発したWindows OSとの相性が良いに決まっています。

そのため、Microsoft Officeを利用する方は、Windows OSを使う方が良いでしょう。

*Microsoft Officeは、Excel・Word・PowerPoint・Outlookといったソフトのことです。

○選べるメーカーが多い

やはり、選べるメーカーが多いというのは、メリットだと思います。

確かに、多すぎるのも困るのですが、少ないよりかは良いのではないでしょうか。

○企業の利用率が高い

日本国内でも、企業で利用されているノートパソコンは、Windows OSがほとんどではないでしょうか。

そのため、Windows OSを使っていれば、学生の方が社会人になられても、影響がないことがほとんどでしょう。

【デメリット】

Windows OSが主流というのもあり、OSとしてのデメリットというのは、ありません。

各パソコンメーカーにより、違いがあり、各パソコンメーカーとしてのデメリットは各社であります。

Mac OSのメリット・デメリット

【メリット】

○iPhone、iPadとの連動

日本では、iPhone、iPadの利用率は、比較的高いことで有名です。

そのため、iPhone、iPadとの連動しやすいのは、Mac OSのため、データの送受信の部分のみで考えると、使いやすいのではないでしょうか。

○画像処理、音楽関連に向いている

Mシリーズのチップやユニファイドメモリの性能上、グラフィック性能に向いている点があり、画像処理には向いています。

Appleは、音楽関連のアプリには対応しやすいのもあり、音楽関連での制作などにも向いています。

○下取り価格

ノートパソコンの買い替えを行う際に、下取りや買い取りといった形で対応する場合、下取り金額や買い取り金額はWindows OSの機種に比べると、思っているよりも高額になることが多いです。

Appleというブランド力によるものでしょう。

【デメリット】

主なデメリットとして、Microsoft Officeを利用したりする方は、表示形式などの違いが生まれるため、使いづらいと捉える方も多くいます。

事務作業を行ったりする方は、テンキー入力をしたいという方もいるのですが、MacBookにはテンキーはありません。

そのため、事務作業などには、向いていないというのはありますね。

会社での利用を行う方は、会社で利用するのが、WindowsPCの場合は、MacBookとの相性が悪いため、デメリットと捉える方が良いでしょう。

あともう一点が、別途購入してインストールするパソコンソフトがすべて対応しているわけではないということです。

使いたいけど使えないということは、パソコンを買うしかないということになるため、MacBookを買うのかどうかを最初に決めるポイントにもなるでしょう。

「Microsoft Surface」と「MacBook」のどっちがいいの?

Windows PCとしての代表は、Microsoft社の純正ノートパソコンである「Microsoft Surface」でしょう。

「Microsoft Surface」と「MacBook」のどっちを選んでいけば良いのか見ていきましょう。

【Microsoft Surfaceの方が良い場合】

・Windows OSを使いたい

会社や学校といったように、どこに行ったとしても全般受けするのが、Windows OSです。

さらには、Windows OSを利用したい方は、Microsoft Officeを利用する方がほとんどだと思うので、Microsoft Surfaceの方が合っています。

そのため、Microsoft Surfaceを選ぶ方が良いでしょう。

・タッチパネル

最近では、スマホやタブレットに慣れている方が多くいるのもあり、タッチパネルを利用したい方も増えています。

タッチパネルを利用したい方は、Microsoft Surfaceを選ぶ方が良いでしょう。

*タッチパネルが搭載されているノートパソコンは、他のメーカーでもあります。

・耐久性がある

MIL規格という耐久性の検査を通った機種であるため、頑丈に作られています。

もちろん、落としたり、水濡れにより、壊れることはありますが、耐久性は、比較的に高く開発されています。

そのため、耐久性を重視する場合、MacBookよりは、Microsoft Surfaceの方が良いでしょう。

【MacBookの方が良い場合】

・画像処理、動画処理を行いたい

CPUとメモリの性能上で、画像処理、動画処理のようなグラフィック処理への対応には向いています。

Windows PCでもグラフィック専門の機種はあります。

Microsoft Surfaceのシリーズにもあるにはありますが、持ち運びなどの利便性を考慮すると、MacBookの方が適している点は多いと思います。

・AirDropを使いたい

iPhoneを利用している方の場合、Apple製品間でデータの送受信を簡単に行える機能であるAirDropがあります。

もし、AirDropを使いたい、使う方が楽といった方は、MacBookとなります。

・学生の方

社会人になると、Windows PCが主流となります。

そのため、MacBookを使っていても影響がない期間は、学生生活を送っている期間でしょう。

Apple製品は、ブランド力もあり、持っていることで、良い印象を持つこともあります。

学生の方で、一度は使ってみたいという方は、ぜひ、MacBookを使ってみましょう。

まとめ

「Windows OS」と「Mac OS」の違いについてご紹介しました。

基本路線は、「Windows OS」を選ぶ方が無難ではあります。

ただ、「Mac OS」の方が利用する用途の都合上、良い部分はあるでしょう。

それぞれの合う用途に合わせて、どちらのOSが良いのかを決めていくのが良いでしょう。

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です