「家族割」を2月に提供開始した楽天モバイルは、「学割」も発表しました。

「紹介キャンペーン」なども含めて、どれくらいお得なのかを今回は解説していきます。

楽天モバイルの「最強プラン」

楽天モバイルの「最強プラン」

【月額料金】

3GBまで:980円(税込1,078円)

20GBまで:1,980円(税込2,178円)

20GB~無制限:2,980円(税込3,278円)

【通話料金】

Rakuten Linkアプリ使用時:無料(通話し放題)

Rakuten Link未使用時:22円 / 30秒

楽天モバイルの学割とは

楽天モバイルの学割は、「最強青春プログラムU22」というネームとなっています。

提供開始は、2024年3月12日~

どんな割引なの?

・22歳までの方は、110ポイント還元

というのが「学割」です。

学割は、実質価格として計算されます。

ポイント還元後に、ポイント利用ができた場合は、月額料金に充てることができます。

「学割」はお得なの?

22歳までなら110ポイントが毎月もらえると捉えると損ではありません。

ただ、還元額が高いかというと、そうではありません。

1人の方の利用を年間計算すると、1,320ポイント還元です。

楽天ポイントを1,000ポイント手に入れようとすると、SPU次第ですが、10,000円~15,000円ほどが必要です。

そう考えると、少しお得なのかも?と思いますね。

あとは、家族割(最強家族プログラム)と併用すれば、毎月220円分割引されていることになります。

3GBまでで月額料金が収まる方には、お得かもしれません。

20GBまでの方、20GB以上使用する方は、他社利用している方がお得かもしれません。

楽天モバイルに乗り換えるメリットとは?

楽天モバイルを利用するメリットを改めてまとめてみましょう。

①楽天ポイント還元

楽天ポイントユーザーは、楽天ポイントが還元されるので、お得です。

楽天モバイルに契約するだけで、楽天ポイント還元があるということがお得になる第1歩です。

②SPU

スーパーポイントアッププログラムにより、楽天ポイントが貯まりやすくなります。

楽天モバイル・Rakuten光を契約するだけで、SPUの対象になるので、何気に還元金額が上がっていきます。

楽天カードなどの楽天が提供しているポイントプログラムを使用することで、さらに、お得となります。

③「家族割」「学割」「紹介キャンペーン」

2024年に入り、キャンペーンが始まりました。

110円割引、110円還元、7,000ポイントが還元されたりするため、総合的にみると、お得と捉えても良いかもしれません。

④通信容量無制限

2,980円(税込3,278円)で、通信容量無制限の利用が可能です。

他社の料金プランを考慮しても、通信容量無制限で2,980円(税込3,278円)というのはないため、通信容量を20GB以上使う方ならお得です。

⑤通話料金

通話料金は、Rakuten Linkアプリを使用すれば、通話し放題となります。

Rakuten Linkアプリを使用していない場合は、22円 / 30秒 がかかります。

アプリではありますが、通話し放題というのは良い部分でしょう。

まとめ

楽天モバイルの「学割」について、ご紹介しました。

楽天モバイルが、2024年になり、新しく発表していき、動きが活発となっています。

理由は、やはり、「プラチナバンド」獲得による準備と捉えて良いのではないでしょうか。

110円還元とはいえ、月額料金が安い中で、さらに還元してくれていることを考えると、お得と捉えて良いように思います。

第4のキャリアと呼ばれる楽天モバイルを一度試してみてはいかがでしょうか。

⇩こちらからチェックしてみてください🐰

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です