スマホで、よくおサイフケータイが対応と呼ばれたりしています。
そんな中で、NFCっていうのも聞いたことがあると思います。
やっぱり疑問に思う人が多いですね。
同じようなものではあるのですが、今回は、おサイフケータイとNFCの違いを解説していきます。
おサイフケータイとは?
現在では、主に、スマートフォンにFelicaチップ(ICチップ)を内蔵した携帯電話の機能のことです。
世界的にどのように呼ばれている機能なのかは、定かではないですが、日本国内での呼ばれている呼び方と言えます。
【主なおサイフケータイ対応サービス】
・モバイルsuica
・楽天Edy
・iD(アイディー)
・モバイルWAON
・nanacoモバイル
などなどです。
注意点として、楽天ペイ、d払い、PayPayといったQRコード決済は、おサイフケータイとは関係ないサービスなので、間違えないようにしましょう。
QRコード決済は、スマホやタブレットの画面が開けて、QRコードを読み込むことができれば利用が可能となるサービスです。
NFCとは?
Near Field Communicationの略語です。
近距離無線通信規格と言い、言葉通りで、近距離であれば、読み込みや書き込みが行うことができるというものです。
【主なNFCの対応サービス】
・VISAのタッチ決済
・NFCのICカードリーダー
・交通系ICカード(例えば、ICOCAやSuicaなど)のIC履歴確認
などです。
VISAのタッチ決済は、クレジットカードをICカードリーダーの上にピッとなるまで置くだけで決済できるサービスです。
NFCのICカードリーダーは、確定申告などで使用するのですが、マイナンバーカードを読み込んだりする機器です。
交通系ICカードのIC交通履歴確認は、駅の発券機でICカードを読み取れば交通履歴書を発行できます。
会社への経費精算などに利用されています。
Felica(フェリカ)って何?
Felicaとは、SONYが開発した非接触型ICカードの技術方式で、いわゆる、NFCの規格の1つです。
「至福(幸福をもたらす)」という「Felicity」と「Card」を組み合わせて、「幸福をもたらすカード」という意味合いとなっています。
Felicaが提供されるまでに、NFCが提供され始め、SONYがNFCの規格の1つとして、Felicaが開発されました。
そのFelicaが搭載されたことにより、スマホでおサイフケータイという電子決済が可能となっているのです。
2004年にNTTドコモのフィーチャーフォンにFelicaを搭載してから、現在の提供されているスマホにも継続して対応しています。
日本では「Felicaに対応していること」を呼びやすいように「おサイフケータイ」という風に呼び方が作られたということですね。
おサイフケータイとNFCの違いは?
おサイフケータイ:SONYが開発した「Felica」が対応しているスマホのことです。
NFC:近距離通信規格のことで、ICカードリーダーにより、交通履歴やマイナンバーカードの読み込みなどが行えます。
言い換えると、作った企業が違いますし、搭載することで行えることが違うということです。
Apple Pay ・ Google Pay はおサイフケータイなの?
Apple Pay と Google Payは、Felicaに対応はしているのですが、厳密にいうと、少し異なります。
簡潔に言うと、AppleもGoogleも独自ソフトを追加して組み込んでいると思ってもらえればよいでしょう。
おサイフケータイと言えばおサイフケータイですし、「Apple Pay」「Google Pay」はそのまま呼ぶべきという風に意見は様々です。
呼びやすいように呼んでいきましょう。
おサイフケータイに対応していたら国内向けってどういうこと?
最近のスマホは、おサイフケータイと防水防塵に対応していたら、国内向けに作られたと言ったりします。
どういうことか解説していきます。
海外では、スマホに求めるポイントが違うんです。
【海外でのスマホに求めるポイント】
・画面(ディスプレイ)が大きい
・カメラ性能が良い
・バッテリー持ちが良い
・価格が安い
という4つが中心です。
もちろん、「小さいサイズが良い」「電子決済ができたら嬉しい」などの意見がある人もいると思いますが、4つの項目がスマホを選ぶ上で、大きなポイントとなるのです。
日本では、スマホに求めるポイントはどうなのかというと、
【日本でのスマホに求めるポイント】
・おサイフケータイに対応している
・防水防塵に対応している
・持ちやすいサイズ感
・バッテリー持ちが良い
・あまり重たくない
というように、安心感を求めた機能を求める傾向にあります。
もちろん、海外の人と同様に、「カメラ性能が高い機種が良い」「ディスプレイは大きくないと困る」などという人もいると思いますが、割合で多いのは、安心感という機能性を求めている人が多いと思います。
そのため、以前は、OPPOやXiaomiといった海外の企業は、おサイフケータイ・防水防塵に非対応な機種が多くありましたが、現在発売されている機種は、どのスマホメーカーもおサイフケータイ・防水防塵は日本で発売するなら必須という風に捉えれていて、基本的には対応している機種ばかりです。
なので、国内向けの機能と言えば、「おサイフケータイと防水防塵」に対応した機種という風に呼ばれているんですね。
おサイフケータイが非対応の場合は、おサイフケータイ機能を使うのかどうかという点ではあるので、販売台数への影響は、防水防塵が非対応の場合の方が、大きかったように思えます。
どちらにしても、国内での発売に伴い、現在では、おサイフケータイと防水防塵が対応しているのが当然という状況にもなっているので、対応するのが必須という状況ということですね。
まとめ
おサイフケータイとNFCの違いを解説していきました。
携帯会社の機種のスペック表を確認すると、「おサイフケータイ」:対応、「NFC」:対応といったように分けて記載があります。
それは、今回紹介したように、同じようなICチップを搭載していても中身が違うので、できることが違うということだからです。
今後のスペック表を見るときのお役に立てれば嬉しいです。
【OPPOのご紹介】
今回紹介したおサイフケータイやNFCにも対応し、防水防塵にも対応している機種を発売しています。
スマホ世界シェア4位という人気スマホメーカーの機種を良かったらチェックしてみてください。
スマホだけではなく、スマートウォッチやタブレットも販売していて、保証サービスなどのサポートも充実しています。
⇩詳しくはこちらからチェック🐰