現在、携帯会社の各社で、サブブランドやオンライン専用プランが提供されています。
その中でも人気が上がっているauのサブブランドであるUQモバイル、オンライン専用プランの中で0円~利用できるということで、利用者も増えているpovoを提供しているauについてピックアップしていきます。
気になる部分として、同じ携帯会社内での機種変更、プラン変更はどうなの?と思う方は多いはずです。
そんな気になる部分を解消できればうれしく思います。
それでは、まとめていきましょう。

auの料金プラン

*通信容量1GBまでのプランの料金内訳です。

*データ使い放題のベーシックなマネ活プラン5G/4Gプランの料金内訳です。
【特徴】
「ご利用料金」が基本料金ということです。
そのため、「実質的な値上げ」が行われています。
基本料金が、最低でも3,465円~となるため、通信容量を使う方向けの料金プランへと変化しています。
通話料金は、別オプションとなり、通常は22円/30秒の従量課金制となります。
契約期間はないため、契約解除料は発生しません。
UQモバイルの料金プラン

*トクトクプランの自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時の料金です。

*コミコミプランの料金プランです。

*ミニミニプランの料金プランで、自宅セット割+au PAYカードお支払い割適用時の料金です。
【特徴】
・4GBまでの通信容量のプラン:ミニミニプラン
・1GB~15GBまでの通信容量のプラン:トクトクプラン
・20GB+10分かけ放題の定額プラン:コミコミプラン
の3つの料金プランがあります。
使用する通信容量に応じて、プランを選択できる点は良い部分でしょう。
ただ、auの料金プランと同様で、基本使用料が基本ベースかかる費用のため、自宅セット割などの割引がない場合は、基本使用料の金額が月額料金となります。
通話料金は、コミコミプラン以外は、従量課金制となり、22円/30秒かかります。
かけ放題は、別途オプション加入となります。
povoの料金プラン


【特徴】
povoは、0円~利用できる料金プランで、必要な通信容量を利用者ご自身で、追加していくシステムです。
そのため、月額料金が0円の方もいれば、数千円かかる方もいます。
注意点は、180日間の間に、通信容量をトッピングしない場合は、契約を自動停止もしくは自動解約になるおそれがあります。
通話料金もトッピングで追加するシステムとなっています。
もう一つの注意点は、オンライン専用プランのため、ご自身でのお申込み手続きを行う必要があるのと、アフターフォローはないのでネットサービスに不慣れな方にはあまり向いているとは言えません。
au・UQモバイル・povoのキャリア間変更はお得なの?
キャリア間での変更は、お得です。
お得な理由は、
・手続きが簡単
auIDがあるため、何事も簡単に手続きができます。
他社に乗り換えると、新しい手続きになるため決めることが多くでてきます。
シンプルに手続きが簡単ということがメリットとなります。
・通信回線が変わらない
auの通信回線は、エリアも広く、安定しています。
auの料金プランだと月額料金が高くついてしまい、他社に変えた方が良いのかと悩む方が多くいます。
そんな方々で多いのは、「通信回線が変わらずに安くなれば嬉しい」という声はあります。
それを解決できるようになったのが、UQモバイルやpovoです。
メインでの切り替えは、UQモバイルが多いでしょう。
理由は、povoの場合、オンライン専用プランのため、アフターフォローがなくなるというデメリットがあるためです。
auからUQモバイルへと切り替えることで、エリアや電波も同様に利用できる点と、なんと言っても、月額料金が抑えられます。
そのため、わざわざ他社に乗り換える必要性はないでしょう。
・auIDを引き継げる
auグループということもあり、auIDは引き継げます。
そのため、au PAYを利用している方も、そのまま利用できるため、契約している携帯会社が、UQモバイルに変更になっただけということですね。
・メールアドレスもそのまま利用できる
auの「ezweb.ne.jp」などのメールアドレスは、引き続き利用できます。
ただ、引き継ぎを行う場合、auにメールアドレスアドレス預かりサービスのオプション加入が必要となるため、月額330円をauに支払っていく必要はあります。
フリーメールでも問題ない方は、メールアドレス預かりサービスを申し込む必要はございません。
・スマホはそのままで利用できる
当然ではあるのですが、利用しているスマホをそのままでUQモバイルに切り替えができます。
そのため、月額料金が安くなるだけという認識で問題ありません。
まれではありますが、スマホにSIMロックがかかっている機種を利用している場合は、SIMロック解除を行う必要があります。
・auショップで手続きできる
povoは、対象外ですが、「auからUQモバイル」「UQモバイルからau」という手続きは、auショップで行えます。
auショップで対応フォローしてもらえる点は、良い部分でしょう。
povoへの切り替えはどうなの?
auショップで対応できるのは、auとUQモバイルのみとなります。
そうなると、povoはメリットがないのかという疑問が残ります。
メリットはあります。
・通信回線が同じau回線
・auIDをそのまま利用できる
・予約番号が必要なく、povoへの手続きが簡単にできる
・スマホをそのまま利用できる
・手数料がかからない
などです。
デメリットもあり、
・アフターフォローがない
・セット割がない
・同時に機種を購入できない
などです。
正直なところ、メリットの方が大いにあるため、わざわざ他社に乗り換えを行うよりは、同じ携帯会社内での変更もありでしょう。
まとめ
au内でのキャリア変更はお得な理由は、
・auIDにより、手続きが簡単
・auの通信回線が一緒で何かに慣れる必要がない
・auIDが引き継げることで、auグループのことに変化がない
・メールアドレスも引き続き利用できるため安心
・スマホをそのまま利用できるため安心
・auショップでauとUQモバイルの対応が可能。povoは対象外。
などなどです。
同じグループ内で変更できる部分は、かなりのメリットになります。
他社に変更したりすると、手続きする際に、新しくIDやパスワードが必須となります。
そういった新しく行う手続きを省ける時点で、良い部分が大きいでしょう。
もちろん、他社への乗り換えにより、キャンペーンを受けたいなどあれば、他社乗り換えでも良いかもしれません。
ただ、同じ携帯会社のグループ内での手続きをする方が安心感があるのは間違いないでしょう。
au内でのお得なオプションのご案内です。
【auスマートパスプレミアム】
auスマートパスプレミアムとは、スマホライフを充実させるいろんな“おトク”を提供するサービスです。
月額情報料548円(税込)。
初回加入の方は、初回30日間無料でご利用いただけます。
スマートパスプレミアムにて実施できるサービス
———————————
・会員特典
・アプリ取り放題
・あんしんサービス
———————————
■会員特典
★毎日イイコト!auエブリデイ
お得なクーポンを毎日利用できるサービスです。
多彩なお店で使える割引クーポンや無料引換券など 会員限定のサービス特典が豊富に揃っています。
★大人にイイコト!
大人向けの旅行や健康などに利用できるクーポンがあります。 https://tokuten.auone.jp/subCategory/all/10
■アプリ取り放題 人気のアプリが使い放題。自分にピッタリのアプリを見つけてスマホライフを充実させよう。
■あんしんサービス スマホに起こりうる危機を解決しれくれるサービスです。 ネット時代に気になる個人情報の漏洩やデータ復旧や修理代、データ使用量の増加など 気づけば膨れ上がるスマホへの課金を月額でサポートしてくれます。
https://pass.auone.jp/anshin/
★データ復旧サポート 壊れたスマホやタブレットから大事なデータを救出。
★Wi-Fiセキュリティ 安全なWi-Fi通信を実現。
★修理代金サポート スマホの修理・紛失・盗難時にしっかりサポート。 ※iPhone/iPadのみ
★データお預かり(50GB) 写真やアドレス帳などのデータを50GBまで預けられます。
★ウイルスバスターTM for au 不正なアプリのインストールを防止し、危険なサイトへのアクセスをブロック。 ※Android/4GLTEケータイのみ
⇩こちらからチェック🐰
