ペットのうさぎの適正体重を気にする飼い主さんは多いと思います。

人間でも気にするというのもありますが、ペットの体重は重くなりすぎたりすると、そのまま命に関わったりします。

なので、定期健診を受けたり、日々での体重を管理する必要はあります。

今回は、そんなペットのうさぎの適正体重について、まとめていきます。

うさぎの平均体重は?

各種類別で平均体重をご紹介します。

あくまでも、目安になるだけなので、個体ごとで、体重差はあっても大丈夫です。

〇ネザーランドドワーフ

体重:0.8kg~1.3kgくらい

1.3kg以上になると太っていると思っても良いかもしれません。

〇ホーランドロップ

体重:1.3kg~1.8kgくらい

1.8kg以上の個体もいますが、通常の個体で、2kg以上あると少しご飯を調整したりした方が良いかもしれません。

〇ジャージーウーリー

体重:1.3kg~1.6kgくらい

小型種ということもあり、1.3kg前後というのが平均です。

1.6kg以上は、運動を少しずつ行ってもらい、1.6kg未満に戻す方が良いでしょう。

〇アメリカンファジーロップ

体重:1.3kg~1.8kgくらい

ジャージーウーリーと同様、小型種なので、1.8kg以上はあまり良い状態ではないかもしれません。

1.5kg~1.6kgくらいには戻すように運動してもらいましょう。

〇ミニレッキス

体重:1.5kg~2.0kgくらい

2.0kg以上になると少し運動をしてもらいましょう。

通常のレッキスは、3.4kg~4.7kgくらいあり、ミニレッキスよりもかなり大きいです。

〇ドワーフホト

体重:1.0kg~1.3kgくらい

1.3kg以上は少し太り気味です。

ネザーランドドワーフと似たような体重で、小さいので分かりづらいですが、日々の食べすぎには注意しましょう。

肥満の目安とは?

うさぎの肥満の目安は、ボディコンディションスコア(BCS)というある程度の基準表をもとに判断するのが分かりやすいです。

例えば、

犬のボディコンディションスコア

猫のボディコンディションスコア

こんな感じのものです。

うさぎのボディコンディションスコア(BCS)

BCS1:瘦せすぎ

簡単に、骨盤や肋骨に触れることができ、明らかに骨が浮き出ている。

BCS2:痩せている

上から見て、胴が細長く、骨が触れる。

BCS3:普通

背中からきれいな曲線を描いている。軽く骨は触れる。

BCS4:太っている

肋骨に触るために、しっかりと触らないといけない。

BCS5:太りすぎ

胴がタル状になっていて、首がなく、骨に触れない。

うさぎをボディコンディションスコアでみていく場合の基本となるのは、骨が触れるのかと、見た目の肉付き具合でみるということですね。

特に、背中の骨の触り心地や肉付き具合は、判断が比較的にしやすく、分かりやすい点かと思います。

もしうさぎの体重に気になる場合があれば、うさぎと遊ぶついでにチェックしてみましょう。

肥満の原因や対策は?

〇肥満の原因

・ご飯(ペレット)

うさぎが肥満となる1番の理由は、主食であるペレットの量でしょう。

ペレットは、栄養が豊富に含まれているので、うさぎは、ぼりぼりといくらでも食べてしまうほど、美味しく食べてくれるものです。

ただ、量を与えすぎると、栄養を含みすぎて、太る原因となります。

・野菜やおやつ

ペレットが1番大きい理由になりますが、野菜やおやつも同様です。

人間でもそうですが、糖分を含んでいるものを多く食べてしまうと、脂肪を増やしてしまい、太ってしまいます。

野菜やおやつには、糖分を含んでいるものもあり、あまり与えすぎると太ってしまいます。

・運動不足

食べ物ではなく、身体を動かそうということです。

ペットとして飼っている以上、外に放し飼いということはないため、室内で飼育します。

そうすると、室内で動くことがない日も飼い主さんのスケジュールの兼ね合いであるかもしれません。

そういった運動することが減ってしまうと、人間と同様で、太る原因となります。

適度な運動は大事なので、1日30分でも部屋んぽさせてあげるのが肥満を防ぐことができることにつながります。

〇肥満になるとうさぎはどうなる?

肥満になると、病気になるおそれがあります。

例えば、身体が重たくなり、足裏を痛めたり(ソアホック)、動脈硬化などの血流に影響したりします。

肥満になることで、良いことはないため、BCSの普通の身体で維持することが大切だということですね。

〇肥満対策は?

うさぎが肥満にならないための対策は、

・ペレットの量の調整

先ほど、肥満の原因となるとお伝えしていた、ペレットの量です。

ペレットの量を調節して、食べすぎず、少なすぎずという量を飼い主さんが見極めてあげましょう。

・牧草を食べてもらう

牧草を食べてもらうだけで、太ることを防げます。

うさぎは、ほっとけば歯が伸びすぎてしまい、不正咬合などの病気になってしまいます。

そんな歯を伸びすぎないように調節しているのが、牧草です。

牧草を食べることで、歯を自然に削り取ってくれています。

そのため、ペレットの量を減らし、牧草を食べるように促すのは肥満対策になります。

・部屋んぽ

部屋んぽをしてもらい、運動不足をなくしていきましょう。

うさぎは、走ったりすることは、大好きな動物なので、元気に走らせてあげましょう。

ケージの中で1日中いることになると、ストレスを抱えるうさぎもいるので、リフレッシュは大切ということですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

うさぎを太りすぎないように、飼い主さんがみてあげるのが大切ですよということでした。

うさぎを飼っている方は、1日の中で、うさぎと触れ合うことがないという方は、少ないと思います。

触れ合うときには、何か変わったことがないか、身体の触り心地に変化はないかなどのチェックを行なってあげると良いかもしれません。

今後もうさぎ関連のことを書いていきますので、すきま時間にチェックしてみてくださいね。

ブログ運営にご興味ある方はこちらをチェックしてみてください。

⇩こちらからチェック🐰

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です