「コテンラジオ」とは
学校では学べないことを分かりやすく、面白く学べるように話してくれているラジオ番組
Spotifyやポッドキャスト、YouTubeで歴史が好きな方は知っている「コテンラジオ」。
私同様に「歴史が好き」「日本史が好き」「世界史が好き」な方々は、ぜひとも、聴いてみてください。
今後も”コテンラジオ”は更新されていきますので、こちらも情報の更新をしていきます!
コテンラジオとは、 株式会社COTEN 代表の深井龍之介さん、メンバーの楊睿之さん、株式会社BOOK代表の樋口聖典さんの3名が日本と世界の歴史を面白く、かつディープに、そしてフラットな視点でお伝えしていく番組です。
最近では、株式会社COTENのメンバーが続々とコテンラジオに登場したり、スピーカーに室越龍之介さんが追加されたり、リスナーMC進行にキニマンス塚本ニキさんが登場したりと色々と進化を遂げている魅力的なラジオです。
下記がコテンラジオホームページです!
株式会社COTEN

○#05~#06 「キング牧師」 Spotifyオリジナル

【キング牧師】
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
市民やメディアなどからは、キング牧師と呼ばれている。
1929年~1968年まで生きたアメリカ人公民権運動の穏健派の指導者です。
非暴力を志したのは、インド独立の父であるガンディーの影響です。
「I have a dream・・・」という有名な演説で知られていて、1964年にはノーベル平和賞を受賞します。
1968年に暗殺されますが、2004年に議会名誉黄金勲章を受章。
アメリカの人種差別を語る上で、欠かせない重要な人物です。
【チェックポイント】
・ガンディーの影響
インドの独立の父であるガンディーの非暴力主義に影響を受けたことで、アメリカ人公民権運動の指導者として活動しますが、その運動の内容は過酷な道でした。
そんな過酷な道のりのことをコテンラジオで分かりやすく語ってくれています。
・「I have a dream・・・」という有名な演説
見たことないという方は、YouTubeで検索すれば出てくるので、ぜひ、みてください。
キング牧師の1つ1つの言葉が心に突き刺さるので、感動するのと、人を突き動かせるというのが、理解できます。
・亡くなった後の功績
キング牧師の偉人として称えられることは、亡くなった後のアメリカへの影響です。
大統領自由勲章(1977年)、議会名誉黄金勲章(2004年)と死後に受賞している点からも多大なる影響をもたらしています。
○#56~#62 「ガンディー」 ポッドキャスト
【マハトマ・ガンディー】
1869年~1948年まで生きたインドの独立の父です。
非暴力・不服従をもとに活動を行い、インドを独立へと導いた偉人です。
学校の教科書にも載っている世界的に有名な政治指導者です。
【チェックポイント】
・非暴力、不服従
キング牧師がガンディーに共感したことが、非暴力、不服従です。
実際にどんなことをしたのかをコテンラジオで詳しく語ってくれています。
もし自分が行うならありえないだろうということを地道に計画的に行っているガンディーのすごさが分かります。
・塩を拾う
塩を拾うという活動がインドの世界を変えてくれます。
コテンラジオで聴いたときは、心から感動しました。
・暗殺という結末
キング牧師もそうですが、世界を変える活動を行なった偉人には付いてくることなのでしょう。
世界を変えるということは、敵も作ってしまうことにもなり、暗殺へと繋がっていきます。
ただ、ガンディーもキング牧師もそうなることを予想しているということに色々な決意を感じました。
○まとめ
いかがでしたでしょうか。
キング牧師もガンディーも心に響く素晴らしい偉人ですね。
自分も何か行動しないといけないなと思わせてくれるコテンラジオを、ぜひ、みなさんも聴いてみてください。
コテンラジオの深井さんの著書のご紹介
「歴史思考」
キリスト、ガンディ、ブッダ、サリバン先生、孔子、チンギスハン……歴史上の偉人たちも実は現代人と同じように苦悩していた。
歴史を知り、長い時間の流れの中で物事を捉えられるようになれば、目の前の悩みは一瞬で消えていきます。
ブログに興味ある方はこちらもチェックしてみてください。
⇩こちらからチェック🐰
