2023年となり、3月頃までに、新生活を迎える方も多くいるでしょう。
ノートパソコンのWindows8.1のサポートも1月10日で、終了し買い替える方も増えています。
そんな中で、どこで買うべきか悩む方も多いことでしょう。
今回は、そんな悩みを解決できるようにまとめていきます。
目次
○大型家電量販店
○直販サイト
○ECサイト
○まとめ
○大型家電量販店
パソコンを買う場所と言えば、家電量販店です。
■家電量販店での購入のメリット
①各家電量販店のポイント還元がある
ヨドバシカメラならヨドバシポイント、ビックカメラならビックポイント、などなど、数十万するからこそのポイント還元はかなり大きいです。
支払い方法によってポイント還元率が変わります。
ヨドバシカメラ:ヨドバシカメラアプリがあれば、最大10%還元です。
ビックカメラ:現金支払いなら最大10%還元、ビックカメラ以外の他社クレジットカードなら8%還元
②光回線とのセットなどでの割引がある
固定のインターネットである光回線と同時にノートパソコンを購入することでの割引があり、最大割引で5万円ほどの値引きができます。
光回線の契約手数料や元々使っていた光回線の解約金などを考慮したとしてもお得になります。
NTTフレッツ光系列のコラボ光をご利用中の方は、ほとんどの方がお得になりますので、せっかくなのでご検討ください。
③パソコンの実機と店頭スタッフの説明がある
家電量販店の強みとしては、実機が触れるという面は誰もが知っていることです。
そして、店頭スタッフからの説明が受けられるのは、良い点でしょう。
注意点としては、店頭スタッフからの説明があることは良い点ですが、事前に少しでも情報を持ってから店舗に足を運ぶことをおすすめします。
理由は、店舗に行ってから説明を受けるのに時間がかかるのと、何も分からずに行って欲しいものと違うものを購入してしまい、後悔してしまうこともあるためです。
■家電量販店での購入のデメリット
①在庫がない
せっかく足を運んだときに、在庫がなく購入ができない場合があります。
ノートパソコンの色や本体容量など、要望に合ったものでない場合は、お金を出すか悩んでしまいますよね。
そのため、事前に、第1希望、第2希望、第3希望までは考えておいた方が良いかもしれません。
②時間がかかる
どこの家電量販店で買うのかを決めていないと、色んな量販店を回ることになると思います。
ポイント還元や割引などを事前に調べてから店舗に向かいましょう。
○直販サイト
最近では、各メーカーの公式サイトから直接販売されています。
いわゆる直販サイトと言い、購入したい容量や色などをカスタマイズして買うことができます。
ヨドバシカメラや一部のビックカメラには、パソコンメーカーの専門スタッフが常駐しており、直販サイトと同様の対応でパソコン購入できます。
■直販サイトのメリット
①カスタマイズできる
先ほどもお伝えしたとおり、ご要望に合わせてカスタマイズできることで、要望通りのパソコンを買うことができます。
選べるよりも選べた方が良いというのは良い部分もあります。
②安く買える
直接メーカーから買うことで、店舗販売するまでの仲介手数料などを考慮すると量販店で買うよりも安く買えます。
同機種でも直販サイトから買うことで最大5万円ほど変わることもあります。
量販店での購入の際のポイント還元がないのはありますが、それでもポイント還元数を差し引いてもお得です。
③自宅に届く
当日持ち帰るのが意外と面倒だなと思うときはあります。
直販サイトからならweb購入と同様のため、自宅に届くのもあり、持ち帰りでかさばることがありません。
■直販サイトのデメリット
①実機を確認できない
量販店でのメリットであり、web購入のデメリットです。
実物を確認できないことで、思っていた色と違ったり、思ったよりも重量が重たかったりと後悔することがあります。
②カスタマイズが難しい
CPUやストレージ、メモリといったパソコンを選ぶ上での基礎知識もあんまりよくわからない状況でカスタマイズすると、無駄にお金を使うことにもなります。
カスタマイズできることはメリットではありますが、何も分からない場合は、量販店で購入することをおすすめします。
③初期不良対応
どんなパソコン、どんな家電でも初期不良は一部で出てきます。
直販サイトで購入した場合、ご自身で郵送したりと対応する必要があります。
初期不良にあたることはほとんどないのですが、もしそうなった場合は、対応に手間はかかります。
○ECサイト
楽天やAmazonなどのECサイトからでも購入することができます。
■ECサイトのメリット
①各サイトのポイント還元
各サイトで買うことでのポイント還元率が上がってたり、web購入ならではの割引があったりとお得になることもあります。
ポイント還元ではなく、元々ポイント還元分を値引いている場合もあり、総合的にみるとお得になるケースもあります。
②キャンペーンが豊富
ブラックフライデーやスーパーセールなどのキャンペーン時には、店頭では買えないような価格になる場合もあります。
タイミングによりますが、お得情報は随時チェックしていきましょう。
③店頭よりも種類が多い
店頭ではないものの種類もあるのは良いところです。
旧世代のものや最新まで選べるのは良いところですね。
■ECサイトのデメリット
①実機が見れない
直販サイトと同様に実機が見れないことで、購入ミスがないように注意しましょう。
web購入になり、実機が実際に見れず、思っていたのと違う場合があります。
②初期不良対応
直販サイトと同様、初期不良がもし仮に出た場合は、ご自身で対応することになります。
一部のメーカーは、店頭で購入してもご自身で対応することになりますが、web購入の場合は、全てご自身で対応となります。
○まとめ
いかがでしたでしょうか。
おすすめのパソコン購入場所をお伝えしました。
安く購入したいのは誰でも同じですが、サポートやアフターフォローも含めて考えて購入することも大事なことです。
私のおすすめは、家電量販店での購入ですね。
みなさんは、どこで買おうと思いましたか?
楽しいパソコンライフをお過ごしください。
別の光回線のおすすめも載せておきますね。
⇩こちらからチェック🐰