「コテンラジオ」とは
学校では学べないことを分かりやすく、面白く学べるように話してくれているラジオ番組
Spotifyやポッドキャスト、YouTubeで歴史が好きな方は知っている「コテンラジオ」。
私同様に「歴史が好き」「日本史が好き」「世界史が好き」な方々は、ぜひとも、聴いてみてください。
今後も”コテンラジオ”は更新されていきますので、こちらも情報の更新をしていきます!
コテンラジオとは、 株式会社COTEN 代表の深井龍之介さん、メンバーの楊睿之さん、株式会社BOOK代表の樋口聖典さんの3名が日本と世界の歴史を面白く、かつディープに、そしてフラットな視点でお伝えしていく番組です。
最近では、株式会社COTENのメンバーが続々とコテンラジオに登場したり、スピーカーに室越龍之介さんが追加されたり、リスナーMC進行にキニマンス塚本ニキさんが登場したりと色々と進化を遂げている魅力的なラジオです。
下記がコテンラジオホームページです!
株式会社COTEN

〇「天動説と地動説」 #19~#20 Spotifyオリジナル
天動説は、地球が宇宙の中心であるという考え
地動説は、太陽が宇宙の中心であるという考え
★注目ポイント★
・今につながる天文学者のすごさ
何人もの天文学者を紹介してもらえています。
1人1人が、天動説と地動説に関わっているのを聴いていると歴史を改めて感じる話となっています。
・ティコ・ブラーエとヨハネス・ケプラー
ヤンヤンさんが、天文学では、ブラーエとケプラーを覚えてください。と言っている人物です。
ブラーエは、天体観測のデータベースを残した人物で、その弟子にあたる、ケプラーは、惑星の軌道が楕円じゃないかと考えを残した人物です。
今では普通のことでも当時からするとものすごい発見でした。
・ガリレオ・ガリレイ~アイザック・ニュートン~アルベルト・アインシュタイン
ガリレオ・ガリレイの名前は、聞いたことあると思います。
望遠鏡を改造して高倍率にして、月に向けたり、天上へと向け、天の川が無数の星でできていることを発見したりします。
アイザック・ニュートンは、万有引力の法則で有名です。
アインシュタインは、相対性理論により有名になりました。
今でも名前が残る有名な方たちにより、地球の動き方、太陽の動き、月の動きなどについて知ることができているということを改めて考えさせられる回となっています。
〇まとめ
コテンラジオを聴くまで、正直あんまり考えたことのない内容でした。
なんでもそうですが、現代に至るまでに、色んな過程があり、今に至ります。
地球や宇宙も歴史を持っているんだと、改めて考えさせられ、もっと知りたいなと思わせてくれるコテンラジオでした。
今後も、コテンラジオのことを取り上げていきますので、すきま時間にぜひチェックしてみてください。
深井さんの初の著書 「歴史思考」 のご紹介
内容紹介
キリスト、ガンディ、ブッダ、サリバン先生、孔子、チンギスハン……歴史上の偉人たちも実は現代人と同じように苦悩していた。
歴史を知り、長い時間の流れの中で物事を捉えられるようになれば、目の前の悩みは一瞬で消えて
いきます。
超人気ポッドキャスト番組「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」書籍化!
深井龍之介さん
株式会社COTEN代表取締役CEO。
島根県出雲市出身。
大学卒業後、大手電機メーカーや複数のベンチャー企業の取締役・社外取締役などを経て、2016年に株式会社COTENを設立。
「メタ認知を高めるきっかけを提供する」をミッションに掲げ、3500年分の世界史情報を体系的に整理。
数百冊の本を読んで初めて分かるような社会や人間の傾向・行動パターンを、誰もが抽出可能にする「世界史データベース」を開発中。
COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。2019年には、「JAPAN PODCAST AWARDS2019」で大賞とSpotify賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブログに興味がある方はこちら
⇩ こちらからチェック🐰
