最近では、「iPhone」から「Androidスマホ」に切り替える方は増えています。

ただ、そんなAndroidスマホに切り替えることへの不安要素となるのが、「iCloudメール」を引き継ぎたいということです。

今回は、そんな不安要素を払拭できるようにAndroidスマホで「iCloudメール」を使う方法をお伝えしていきます。

○ 「iCloudメール」とは

iCloudメールとは、Appleが提供しているフリーメールのことです。

iCloudメールは、「iCloud」というクラウドサービスのメールサービスになります。

「iCloud」は、写真・動画・連絡先・アプリ・メールなどのデータを5GBまで無料で保存できます。

5GB以上の保存が必要な場合は、サブスクリプションで追加容量を買う必要が出てきます。

○ 「iCloudメール」は、無料で作れる

◆ iPhoneからの作成方法

① 「設定」

② 「iCloud」をタップ

③ 「メール」をタップ

④ 「iCloudメール」を作成

◆ パソコン(Windows)からの作成方法

① 「 https://www.icloud.com/mail 」をタップ

② 「Apple ID」でログイン

③ 「iCloudメール」を無料で作成

○ 「Androidスマホ」で「iCloudメール」を使う方法

gmailアプリで設定する前に、事前に、行うことがあります。

■ 「アプリ用パスワード」を作成する

Webブラウザなら、「iCloudメール」を作成すれば、「iCloudメールアドレス」と「パスワード」があればログインでき、「iCloudメール」が使用できます。

ただ、Webブラウザで使うのは、正直、不便です。

そのため、gmailアプリで使用すれば、Androidスマホでは使いやすいです。

◆ アプリ用パスワードの作成方法

account.apple.comでAppleアカウントでログインします。

② 「サインインとセキュリティ」から「アプリ用パスワード」を選択

③ 「アプリ用パスワード」を作成していく

◆ 使うための手順

① gmailアプリを開く

② 「≡」マークをタップ

③ 「設定」

④ 「アカウントを追加する」

⑤ 「iCloudメールアドレス」と「アプリ用パスワード」でログイン

※ 「≡」をタップ

※ 「設定」をタップ

※ 「アカウントを追加する」をタップ

○ その他

「iCloudメール」を使えるのは、他にもあります。

■ 「outlook」

■ 「Yahoo!メール」

■ Androidスマホに入っているデフォルトのメールアプリ

■ Google Playストアから取得できる無料アプリ

○ まとめ

Androidスマホで「iCloudメール」を使う方法のご紹介しました。

iPhoneの価格帯が上がり、Androidスマホに変えたい、でも「iCloudメール」が使えないと不安だという方は、安心して使えます。

その他にも、iPhoneでもAndroidスマホでも安心して使えるように、情報を発信していきますね。

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です