Googleより「Google Pixel 9a」を国内発売されることとなりました。

価格帯も抑えめで、大人気シリーズとなっている「Google Pixel aシリーズ」が発売となり、期待している方は多いでしょう。

今回は、「Google Pixel 9a」について、ご紹介していきます。

○ 『Google Pixel 9a』の性能

◆ Google Pixel 9a

・発売日

2025年4月16日

・CPU

Google Tensor G4

・OS

Android 15

・メモリ:8GB

・ストレージ:128GB / 256GB

・ディスプレイ

6.3インチ

2,424×1,080

pOLED スムーズディスプレイ

・重量:185g

・バッテリー容量:5,100mAh

・生体認証:指紋 / 顔

・メインカメラ

広角:4,800万画素

超広角:1,300万画素

・インカメラ

1,200万画素

・SIMスロット

nanoSIM(ナノシム) / eSIM(イーシム)

・防水防塵:IP68

・おサイフケータイ:対応

・カラーバリエーション

Iris / Peony / Porcelain / Obsidian

○ 各販売先での価格

◆ 価格

★ Googleストア

128GB:79,900円

256GB:94,900円

★ ドコモ

128GB:79,860円

256GB:103,510円

★ au

128GB:80,000円

256GB:98,000円

★ ソフトバンク

128GB:79,920円

256GB:95,040円

○ 『Google Pixel 9a』の特徴

◆ CPU

「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro Fold」と一緒のCPUである「Google Tensor G4」を搭載しています。

処理能力の数値であるベンチマークスコアでは、そこまで高い数値ではないものの、使用する面での処理能力で不足している点は特にはないと見られています。

今後も「Google Tensor シリーズ」は、バージョンアップされていくので、マイナスポイントはないでしょう。

◆ カメラバー

Google Pixel シリーズのデザインとなっていたカメラバーがなくなっていて、通常の背面となっています。

そのため、背面の出っ張りが少なくなっているので、ケースを付けて利用すれば、なかなか傷つきづらいものとなっています。

◆ 価格

10万円以下の機種となっていて、性能を考慮すると、かなりお得な機種となっています。

SIMフリーで、Googleストアで購入する際に、下取りも行っていたりとキャンペーンはあります。

ドコモ・au・ソフトバンクでの購入の場合、返却ありきですが、返却プログラムを活用することで、負担額を半額以下に落とせます。

販売価格が安いのは、メリットでしょう。

◆ バッテリー持ち

バッテリー持ちは、5,000mAhあることで、良くなっています。

「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro Fold」が、4,700mAhということで、シリーズが廉価版とはいえ、良くなっている点があるということですね。

◆ カラーバリエーション

*Iris

*Peony

*Porcelain

*Obsidian

○ どんな人にオススメ!?

バッテリー持ちを気にする人

先ほどもお伝えした通り、バッテリー持ちは良くなっていて、バッテリーの劣化も防いでくれるようになってきています。

急速充電にも対応していて、バッテリー性能を考えると、バッテリー持ちを気にする人にはオススメです。

価格が安い方が良い人

各携帯会社で返却プログラムを使えば、ハイスペックモデルも数万円で買えることになります。

それでも、販売価格が安い方が、総合的にみるとお得になります。

そのため、価格を気にされる人は、オススメです。

新しいバージョンが良い人

Android OSは最新のAndroid 15となっていたり、CPUも現段階での最新CPU、AI機能も最新にデフォルト対応となっています。

新しいバージョンに対応していることで、使いたい機能は使えるので、最新を希望する方には、オススメです。

○ こんな人には合わないかも!?

性能重視の人

性能重視の場合は、ハイスペックモデルではないのもあり、物足りないと感じる人は多いでしょう。

そのため、性能重視の場合は、Google Pixel シリーズなら「Google Pixel 9」か「Google Pixel 9 Pro」の方が良いでしょう。

重量がそこまで重くない方が良い人

正直、スマホの重量の場合、数gなので、問題はないとは思いますが、ただ、部類としては、若干重量がある方の部類となります。

そのため、約6.3インチで重量を意識する場合は、GalaxyシリーズやiPhoneシリーズなどの他社メーカーでも良いかもしれません。

カメラ性能重視の人

カメラ性能が、悪いとかではなく、ハイスペックモデルと比較すると、若干劣るといったところでしょう。

カメラ機能自体は、最新モデルのため、良い部分もあります。

繊細さなどの細かい部分を考えると、ハイスペックモデルの方がより良い性能と言えるでしょう。

○ まとめ

Googleの新機種『Google Pixel 9a』をご紹介しました。

価格と性能のバランスを考えると、かなり、好感触なのではないでしょうか。

あとは、ご自身が求める機種がどんな点にあるのかでしょう。

ハイスペックモデルでなくても、支障なく使えるというのはあるので、ゲームなどの専門的なことでない限りはオススメです。

アフィリエイトASPのマネートラック

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です