サムスンのGalaxy S25とAppleのiPhone 16のどっちを選ぼうかと悩んでいる方はいっぱいいると思います。
悩む理由は、AndroidOSなのかiOSなのか、という点でしょう。
徐々に、AndroidOSのシェアが伸びているのもあり、iPhoneをやめようという方も多くいます。
今回は、そんな悩みを少しでも解決できるように、Galaxy S25とiPhone 16を比較していきます。


○ 『Galaxy S25』の性能
◆ Galaxy S25
・発売日
2025年2月14日
・CPU
Snapdragon 8 Elite for Galaxy
・OS
Android 15
・メモリ:12GB
・ストレージ:256GB / 512GB
・ディスプレイ
6.2インチ
2,340×1,080
FHD+ Dynamic AMORED 2X (有機EL)
・重量:162g
・バッテリー容量:4,000mAh
・生体認証:指紋 / 顔
・メインカメラ
広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
・インカメラ
1,200万画素
・SIMスロット
nanoSIM(ナノシム) / eSIM(イーシム)
・防水防塵:IP68
・おサイフケータイ:対応
・カラーバリエーション
アイシーブルー / シルバーシャドウ / ネイビー / ミント
*オンラインショップ限定
ブルーブラック / コーラルレッド / ピンクゴールド
○ 『iPhone 16』の性能
◆ iPhone 16
・発売日
2024年9月20日
・CPU
A18チップ
・OS
iOS 18
・メモリ:未公表
・ストレージ:128GB / 256GB / 512GB
・ディスプレイ
6.1インチ
2,566×1,179
オールスクリーンOLEDディスプレイ
・重量:170g
・バッテリー容量:未公表
・生体認証:顔
・メインカメラ
広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
・インカメラ
1,200万画素
・SIMスロット
nanoSIM(ナノシム) / eSIM(イーシム)
・防水防塵:IP68
・おサイフケータイ:対応
・カラーバリエーション
ブラック / ホワイト / ピンク / ティール / ウルトラマリン
○ 『Galaxy S25』と『iPhone 16』の違い
◆ CPU性能
Galaxy S25は、Snapdragon 8 Elite for Galaxyが搭載されています。
iPhone 16は、A18チップが搭載されています。
どちらの方が良いかというと、Apple製品のAシリーズチップの情報が非公表項目が多いので、分からないというのが実際のところです。
AIを活かすという点では、Snapdragonの方が良い部分は多いかもしれません。
◆ AI機能
AI機能に関しては、Galaxy S25がGalaxy AIを推しているのもあり、性能は高めです。
iPhone 16に関しては、日本でのApple IntelligenceというAI機能の提供が2025年4月以降と言われていて、性能がどういうものなのかはお楽しみという状況です。
◆ カメラ性能
カメラ性能は、Galaxy S25が多少優位な部分が多くあります。
iPhone 16は、望遠レンズがなく、AI機能を活かすという点からGalaxy S25よりは、劣るのかなということです。
それでも、写真や動画をみると、両方ともにキレイなので、好みによって分かれるという感じでしょう。
◆ バッテリー容量
バッテリー容量は、若干Galaxy S25の方が多いのではないかと思われます。
Appleがバッテリー容量を非公表なので、比較が難しい状況ではあります。
強いて言えば、Type-C 3.2かType-C 2.0の違いからの急速充電対応しているのかどうかという違いはあります。
iPhone 16は、Type-C 2.0への対応のみなので、若干転送速度の違いがあります。
充電も含めて考えると、Galaxy S25が少し魅力はあるかもしれません。
◆ カラーバリエーションとデザイン
カラーバリエーションとデザインは、それぞれ特徴があり違いがあります。
カラーバリエーションやデザインについては、好みが分かれます。
iPhoneシリーズは、デザインがここ数年変わらずというデザインです。
Galaxy Sシリーズもそこまでの違いはないですが、カメラの配置などのデザインは変わってきています。
ある意味、ずっと同じようなものが良いのか、若干変化がある方が良いのかというところでしょう。


○ 『Android OS』と『iOS』の違い
◆ カスタマイズ
Android OSは、カスタマイズがしやすいというのが特徴的です。
ホーム画面のカスタマイズやカメラ機能の設定方法が豊富であったりと、利用者自身で設定変更しやすいのはAndroid OSです。
iOSは、カスタマイズはかなりしづらいOSです。
良い風に言えば、Appleの管理が行き届いていてセキュリティ性能を高めやすいという感じです。
◆ 連動しやすい製品
Android OSは、WindowsパソコンやAndroidタブレットととの連動性はあります。
iOSは、AppleのMacBookやiPadとの連動性はあります。
連動した際に何ができるのかという点は、
・ワイヤレスでの非接触型のデータ通信(Quick ShareやAir Drop)
・写真や動画、ファイルなどをクラウドサービスでの連動
言い換えれば、スマホで使っているものをパソコンやタブレットで共有しやすいということですね。
◆ バージョンアップ
OSには、最新のOSにバージョンアップしていけます。
Android OSは、スマホメーカー側がバージョンアップに対応させてくれれば、バージョンアップできます。
iOSもAppleがバージョンアップに対応させてくれれば、対応できます。
ただ、Appleは、iPhoneシリーズしかないのもあって、だいたい6年~7年前までの機種がバージョンアップに対応できているのもあって、Android OSよりもバージョンアップに対応しやすいのはあります。
この点に関しては、iOSの方がメリットはあると思います。
○ どっちを選べばいいの?
カメラ性能を重視したい方
オススメは、『Galaxy S25』です。
理由は、
先ほどもお伝えした通り、カメラ性能は、Galaxy S25の方が、良い部分はあります。
AI性能や望遠レンズがあったりと、欲しい機能という点においては、Galaxy S25となるでしょう。
何度も言いますが、iPhone 16も十分なカメラ性能はあります。
下取りに出したい方
オススメは、『iPhone 16』です。
理由は、
Galaxy S25もオンラインストアで買えば、利用していた機種を下取り出せることありますが、下取り金額なども考慮すると、iPhone 16の方が今後を考えても良いでしょう。
携帯会社でもiPhoneの下取り対応が分かりやすくなっているので、下取りのことを考えると、iPhone 16でしょう。
指紋認証はあってほしい方
オススメは、『Galaxy S25』です。
理由は、
生体認証で指紋認証を好む方はまだまだいます。
iPhoneシリーズは、iPhone 16eも顔認証のみとなったのもあって、指紋認証は無くなりました。
Android OSの場合、指紋認証と顔認証の両方ともできる機種が多いです。
今回だとちょうど両方ともに使えるGalaxy S25がオススメです。
サポートを重視したい方
オススメは、『iPhone 16』です。
理由は、
最近では、サムスンもサポートを重視し始めたのもあり、カスタマーサポートが設置され始めてます。
ただ、Appleのカスタマーサポートはかなり徹底されているので、サポートを重視したい場合は、iPhone 16がオススメです。
○ まとめ
Galaxy S25とiPhone 16を比較してみました。
いかがでしたでしょうか。
正直、どちらが良いのかと言う点に関しては、性能差がかなりあるのかというと、そこまで使っていて分かるものではないので、好みになるのかなと思います。
私は、多少なりとも変化は欲しいというのもあって、Android OSが好きなのはあります。
iPhoneが良い方もそれぞれのお好み理由はあると思うので、そこはご自身の気持ちを優先するのをオススメします。
