2024年になった後は、学生シーズンが待ち受けています。

中学生、高校生までは、ノートパソコンを必須ということはないのですが、大学生の場合は、そうはいきません。

大学生は、ノートパソコンを必須と言っても良いでしょう。

そんな大学生向けのノートパソコンを今回はご紹介していきます。

学生向けのノートパソコンとは

学生向けのノートパソコンは、学生が不都合なく使えるノートパソコンのことという認識で良いのではないでしょうか。

あくまでも、学生向けのノートパソコンということでの詳細があるわけではありません。

結論、学生の方々が、不自由なく使えれば問題ないということです。

では、学生向けのノートパソコンはどのように選ぶのが良いのでしょうか。

選ぶ際のポイントをご紹介しましょう。

①基本性能を知っておく

ご自身に必要な最低限の性能は抑えておきましょう。

・文系の方

文書作成などの簡単なオフィス作業的なことが多いため、そこまで性能が必要ではありません。

【最低限の性能の例】

CPU: intel Core i5 11世代以上

メモリ: 8GB以上

ストレージ:256GB以上

・理系の方

理系の方のパソコンの必要な性能は、正直、理系の中の分野によって異なります。

ある程度の最低限ラインをご紹介しますね。

【最低限の性能の例】

CPU: intel Core i5 12世代以上

メモリ: 16GB以上

ストレージ:256GB以上

②重量

学生の方は、持ち運びを行うのが大前提です。

そのため、重ためのノートパソコンだと、持ち歩くのが嫌になると思います。

ご自身が持ち歩くなら、どの程度の重さを許容範囲とするのかを考えておきましょう。

【軽さの目安】

モバイルノートパソコンの場合

12インチ~14インチまで

軽い:1kg以下

普通:1kg~1.4kg

重い:1.5kg~1.8kg

③Microsoft Office込み

大学生の場合、Microsoft Officeは、大学側から支給されることが多いです。

そのため、元々パソコンに付いているノートパソコンを購入しなくてもMicrosoft Officeを使うことはできます。

ただ、もしノートパソコンを買うならMicrosoft Officeが付いているモデルを選ぶのが良いでしょう。

【Office込みを選ぶ方が良い理由】

・買い切りだと高い

買い切りのMicrosoft Officeだと、4万円以上します。

元々ノートパソコンに付いている場合だと、1万円~2万円ほどで付いているので、お得です。

・大学を卒業後に結局買う必要がある

学生の間は良いのですが、大学が終わったら使っていたアカウントは使えません。

そのため、使っていたデータも使えないこともあります。

④メモリは8GBで足りることがほとんど

専門学校などのようにノートパソコンの性能の高いモデルが必要ということがない限りは、本当に最低限の性能のノートパソコンで問題ありません。

例えば、「メモリは16GBないと困る」というのが、インターネット上でも流れていて、信じている方は多いですが、メモリは8GBでも十分使えます。

もちろん、予算をいくらでも出して良いなら、ハイスペックモデルを買ってもらえれば良いでしょう。

ただ、学生の方のパソコンを買うのは基本的にはご両親のお金で買われる方がほとんどです。

そのため、予算は抑えるに越したことはないでしょう。

⑤見た目

性能やOfficeなどが、最低限あれば良いとなったら、あとは、見た目で選びましょう。

最低限の性能は、どのパソコンメーカーでも存在します。

そのため、ご自身の好みに合う見た目でパソコンを選びましょう。

その方が、長く楽しんで使うことができます。

学生向けノートパソコンおすすめベスト3

第1位: Microsoft Surface Laptop 5

【おすすめ機種】

・Microsoft Surface Laptop 5(プラチナ色)

【おすすめ性能】

CPU: intel Core i5 12世代

メモリ: 8GB

ストレージ: 256GB

【価格】

136,800円(税込)~

*現在、値下がりしている値段のため、2024年以降は、17万程度の金額に戻る可能性はあります。

【Microsoft Office】

Microsoft Office Home & Business 2021が付いています。

【おすすめ理由】

Microsoft Surface Laptop 5がおすすめな理由は、明確で、「見た目」です。

見た目は、スタイリッシュで、カッコイイというのがあります。

性能によっては、カラーバリエーションもあり、人気があります。

タッチパネルが使えるというのも魅力的です。

スマホやタブレットの扱いに慣れている学生の方々だからこそ、タッチパネルはあっても損はしません。

学生の方は、先ほどもお伝えした通り基本性能は最低限あれば使えるというのがあります。

では、どう選ぶのかというと、見た目を気に入るのかどうかでしょう。

学生向けのノートパソコンの中で、6割~7割くらいの方がMicrosoft Surfaceを使っているのではないかと思えるくらいの人気ぶりです。

そのため、専門学生などの高性能パソコンを求めていない限りは、Microsoft Surfaceで問題ないでしょう。

第2位: dynabook Gシリーズ

【おすすめ機種】

・ dynabook Gシリーズ

【おすすめ性能】

CPU: intel Core i5 13世代

メモリ: 8GB or 16GB

ストレージ: 256GB or 512GB

【価格】

各家電量販店・直販ダイレクト購入などの購入方法によります。

【Microsoft Office】

家電量販店の場合、Microsoft Office Home & Business 2021が付いています。

直販ダイレクト(dynabookのサイトからの直接購入)の場合、付けるか付けないかを選択できます。

【おすすめ理由】

大学生の方は、持ち運ぶのもあり、軽いモデルが魅力的です。

dynabook Gシリーズは、1kg以下のモデルで、耐衝撃にも強く、魅力的な機種です。

大学の生協にも載っていたりと、意外と知ってる方もいるかもしれません。

Type-Cの充電ケーブルというのもあり、耐久性のある充電ケーブルを採用していますし、もし充電ケーブルが壊れても、家電量販店などで、充電ケーブルを手に入れることができます。

液晶ディスプレイもIGZOディスプレイを採用していて、見やすく、バッテリーにも優しい省エネディスプレイとなっています。

ノングレアという反射防止のディスプレイなので、目も疲れにくい仕様となっていて、長時間使っても安心です。

おすすめポイントが満載の機種ですね。

第3位:MacBook Air(M1チップ)

【おすすめ機種】

・ MacBook Air(M1チップ)

【おすすめ性能】

CPU: M1チップ

メモリ: 8GB

ストレージ: 256GB

【価格】

134,800円(税込)~

【Microsoft Office】

Microsoft Officeは、別売りです。

【おすすめ理由】

MacBookは、WindowsOSではありません。

Appleが独自で開発したMacOSが搭載されています。

Microsoft Officeも別売りとなっていて、Windowsパソコンよりも少しコストがかかります。

では、なぜ、おすすめなのかというと、「学生のうちでしか使えない可能性がある」からです。

どういうことかというと、社会人になると、企業はWindowsOSのパソコンを扱っている企業ばかりです。

企業側がWindowsパソコンなら扱うのはWindowsパソコンという風になります。

となると、社会人になると、Windowsパソコンしか使わない可能性が十分にあり得ます。

学生の間は、どうなのかというと、大学側が問題なければ、WindowsOSでもMacOSでも関係ありません。

学生の間だけがMacOSを気兼ねなく使えるというのがあるのです。

そのため、学生向けにはおすすめということですね。

まとめ

学生向けのノートパソコンおすすめベスト3をご紹介しました。

1位: Microsoft Surface Laptop 5

2位: dynabook Gシリーズ

3位: MacBook Air(M1チップ)

となっていますが、ほかにもご紹介したい機種はいっぱいあります。

選べる数が増えると、決まらないというのもあるので、3つに絞ってみました。

学生の方は、見た目で選ぶのが正直なところ良いと思います。

せっかくの学生生活を楽しむために好きなものを買って使うというのは良いことだと思いますよ。

ただ、ご両親のお金を使うという場合は、予算はご両親と話しあってくださいね。

それでは、楽しい学生ライフをお過ごしください。

○ノートパソコンを買うならセキュリティソフトも買いましょう!

おすすめは、【 norton(ノートン)】です。

・動作が軽い

・機能性能が高い

・ユーザー数が世界的に多い

・スマホもタブレットも同時に保護できる

・更新頻度が多い

などなどです。

個人情報が漏れることで、携帯電話などの乗っ取りや詐欺につながります。

ウィルスが入ると、パソコンは使えなくなります。

そのための有料のセキュリティソフトなので、ぜひ、入れておいてくださいね。

⇩こちらからチェック🐰

By ぱんだ

白黒うさぎを飼っている30代の独身男のぱんだです。 通信携帯業界に約10年以上携わったガジェット好き。 今後、通信系の経歴を活かし、情報発信やうさぎ、自分の趣味も数多くあり新しいお得な情報を分かりやすくお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です