小学校の頃から歴史が好きだった私が聞き入ってるラジオがあります。
それが「コテンラジオ」です。
学校では学べないことを分かりやすく、面白く学べるように話してくれているラジオ番組です。
Spotifyやポッドキャスト、YouTubeで歴史が好きな方は知っている「コテンラジオ」。
私同様に「歴史が好き」「日本史が好き」「世界史が好き」な方々は、ぜひとも、聴いてみてください。
今後も”コテンラジオ”は更新されていきますので、こちらも情報の更新をしていきます!
コテンラジオとは、 株式会社COTEN 代表の深井龍之介さん、メンバーの楊睿之さん、株式会社BOOK代表の樋口聖典さんの3名が日本と世界の歴史を面白く、かつディープに、そしてフラットな視点でお伝えしていく番組です。
下記がコテンラジオホームページです!
目次
■教育の歴史(#197~#209)
■フランス革命(#47~#55)
■諸葛孔明(#25~#31)
■まとめ
■【教育の歴史】(#197~#209)
教育の歴史を語ってくれました。
教育っていうのがどういうところから始まったのかなどを分かりやすく解説してくれています。
テーマとしては、「人間は何のために学ぶのか」ということでした。
考えさせられる言葉だと感じています。
誰もが通ってきた教育の歴史について聴いてみましょう。
◎「教育の歴史」のリスニングポイント
○ソクラテスの遺志を引き継いでいる
ソクラテスとは、紀元前に生きていたアテネの哲学者です。
そんな紀元前の教育スタイルを引き継いでいるということがすごいと思ってしまいます。
○各国で教育方針の起源が違う
国により、教育方針が違うのは、もちろんそうなんだろうと思いますが、では、教育方針はどういった経緯で現代に結びついているのかを語ってくれています。
当時のそれぞれの国の状況によって教育が生まれるまでの流れが違うので、面白いです。
○ルソーが再び舞い降ります
次にご紹介する「フランス革命」でも出てきますが、ルソーの「社会契約論」について語ってくれています。
ルソーは、かなり変わった人というのが、コテンラジオで聴いていると分かるのですが、社会に影響を与える力は計り知れないものです。
今一度ルソーのすごさを知ることができます。
■【フランス革命】(#47~#55)
1789年~1795年に起こった革命です。
貴族や上層国民に対して、国民が反乱を起こしたという内容です。
有名なナポレオンが台頭した時代です。
あと、ルイ16世やマリーアントワネットも同時代となります。
人の名前は知っているけど、起こった内容については、分からないというのはあると思います。
フランス革命もその一つで、学校では聞けないような内容をコテンラジオで語ってくれています。
◎「フランス革命」のリスニングポイント
○フランス革命の発端とは
フランス革命の発端をまずは知らないといけないのは必然です。
なぜ、そんな歴史に残る革命へと導いてしまったのかは歴史を知る上で重要です。
○国民・貴族・上層聖職者などの身分
当時のフランスは、身分が分かれていて、ものすごい格差がついていました。
フランス革命の発端にもつながっているのですが、国民の気持ちが分かってしまいます。
○ナポレオンのすごさ
ナポレオンがすごいというのが改めて分かります。
とにかく、戦いに強いのがナポレオンだと身に染みて分かりました。
ナポレオンの最期も聴いてみてください。
■【諸葛孔明】(#25~#31)
中国後漢末期から三国時代の蜀漢の武将です。
諸葛孔明が、軍師だったのは有名な話ですね。
曹操が覇権を手中にしている中で、劉備玄徳軍に加わり、劉備を支えて、覇権争いに名乗りをあげさせたのは、諸葛孔明の軍師としての力があってのものであります。
◎「諸葛孔明」のリスニングポイント
○時代背景を知りましょう
当時の中国の状況を知るのが諸葛孔明を知るにあたって必要です。
三国志と言われた時代の経緯を知る上で聴き進めていきましょう。
○曹操や孫権という大企業に対抗
曹操や孫権は、GoogleとAmazonみたいに大企業のようなものです。
そんな大企業に対して、劉備は、小企業くらいの規模のため対抗しているのがすごいです。
小企業を救ったのが、諸葛孔明というので、救っていった経緯を楽しんで聴いてみてください。
○天下三分の計
天下三分の計という策を講じます。
曹操や孫権に対抗して勝ちを収め、天下を統一しようという策です。
緻密に考えられているのが分かります。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。
コテンラジオは、色々な歴史について語ってくれていて、耳を癒してくれます。
ぜひ、みなさんも通勤時や少し空いている時間に耳を傾けてくれると嬉しいです。
では、今後もコテンラジオを紹介していきますので、楽しみにしていてください。